Q.八起のコーチングを選んだきっかけを教えてください。
コーチングの勉強会でお会いして、信頼できる方と感じたこと、私の求めているコーチ像(ゆったり見守るスタンス)に近いと感じたから
Q.コーチングを受ける前はどのような状態でしたか。
これからの方向性が見えていなかったにも関わらず、仕事で成果を出したいという焦りがありました。
Q.コーチングを受けて、手にした成果や考え方・行動などの変化があれば教えてください。
相手に委ねることのハードルがさがり、シンプルに尋ねることができるようになりました。わかりあいたいという自分や、自分が答えを見つけなくてはという呪縛から解き放たれた気がします。自分がなんの為に行動するのか、影響を与えたいのは誰かを意識して動けるようになりました。
Q八起のコーチングの感想を教えてください。
ひたすら聴いてくれること、受け入れて貰える心地よさがありました。
時折頂くリクエストが、気持ちを引き締めてくれて、でも難し過ぎず、ちょっと背伸びしたらできそう!という気持ちにさせてくれました。
6カ月のパーソナルコーチング電話コース
【来米千夏様 税理士法人・マネージャー】
2020217
2019723
7月21日京都で開催した勉強会の感想をいただきましたので、紹介します!
================================
■勉強会に参加する前に、どんな課題をお持ちでしたか。
質の高いフィードバックを受けられる練習の場が少ないと感じていました。
■勉強会に参加してどんな気づきや学びがありましたか。
改めてオブザーバーの重要さを実感しました。八起コーチ、アッキーコーチのフィードバックはもちろんですが、一緒に練習した方からの感想にもハッとさせられました。
たまたま一人の方が早く帰られたので、その後を引き継いでコーチングをさせていただいのですが、「先ほどの方にコーチングされていた時と(自分の時と)、雰囲気も質問の内容も違いますね。」と言われてビックリしました。
自分では意識している訳ではないのですが、相手に合わせて言葉のチョイスなどを自然にカスタマイズしている、というような事を言っていただき、とても嬉しかったです。また同時に、その方のオブザーバーとしての観察力と感性にも驚きました。
1対1のセッションでは受けられない種類のフィードバックなので、こういったコーチ同士が集まる学びの場は本当に貴重だなあと感じました。
次のオブザーバーの機会には、やり方だけでなく、コーチの強みや、その方の成長に繋がるようなフィードバックをできるように、私も感性を磨いていきたいと思います。
■この勉強会をどのような方にオススメしたいですか?
コーチングスクールを出たばかりの人。セッションの質を上げたい人。
■八起コーチへのメッセージなど、その他何でもどうぞ
八起コーチ、遠くからお越しいただき、またこのような学びの場を提供してくださり、本当にありがとうございました。クライアントを依存させないクールな空気感、とっても素敵でした!
銀座コーチングスクール福岡校の江口さんと開催されている勉強会にも興味津々ですので、是非また学びの場でお会いできればと思います。
アッキーコーチ、また日程を合わせて京都の勉強会に参加させていただきたいと思っています。アッキーコーチの感性には、なんだか不思議な魅力を感じています。また触れに参ります。
深い学びの場を創ってくださり、ありがとうございました!
(京都府在住、Aさま)
================================
※文中に出てくるアッキーさんとは、この勉強会主催の(株)ファインネットワールドの赤木広紀コーチです。
これまで福岡限定(とオンライン)でセッショントレーニングしてきましたが、今年から全国でセッション勉強会ができるようになりました。
八起を呼んでセッション勉強会の場を企画してみたい、ちらりと思った方はお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。折り返し、出張での勉強会の要綱をご連絡いたします。もちろん相談だけでもOKです。