- Q. どんな方がクライアントなんでしょうか。
- 仕事や人生をもっとうまくいかせたいと思われている方です。
年齢は20代から60代まで。中でも多いのが、経営者やフリーランスの方です。
売上・時間の管理や感情の浮き沈みへの素早い対処など、セルフマネジメントのためにコーチングを活用されています。
また、感情や時間の自己管理が業績に直結している営業職の方にも、多くご利用いただいています。
- Q. コーチングに興味はありますが、高そうで心配です。
- コーチングにご興味をお持ちいただきありがとうございます。まず体験セッションで、あなたの理想と現状を棚卸してみませんか。体験セッションだけで、大きな変化を手にしたクライアント様も多くいらっしゃいます。体験セッションの時間をリラックスして活用していただきたいので、コーチングコースへの無理な勧誘はしておりません。もし迷われた際は、あなたにとってより良い選択を探すサポートをします。スタートの時期、お支払い方法についてもお気軽にご相談ください。
- Q. やりたいことがまだわかりません。
- ぜひ、そのままのあなたで体験セッションにいらしてください。なぜやりたいことを知りたいのか。どうすれば「やりたいこと」を見つかるのか。その答えを一緒に探していきましょう。
- Q. コーチングが向かない人はどんな人でしょうか。
- 「コーチのアドバイスがないと動けない」「コーチに言いたいことを言えない」このような方です。多くの場合3回目のセッションの頃には、その傾向は改善されています。また、ワイズコーチングでは、フィードバックやリクエストを定期的にいただき、クライアント様が話しやすい環境作りを心がけています。
- Q. コーチングのデメリットはどのようなものがありますか。
- 野球に例えるならば、コーチはあなたの代わりになって練習をすることもないし、バッターボックスに立つことはない、ということです。クライアント様の自主性を失わせることになるので、コーチが考えたり、調べ物をしたり、行動することは基本的にありません。
- Q. 期間が6ヵ月というのは長いので、3ヵ月で申し込むことはできますか。
- コーチングの活用をお考えいただきありがとうございます。これまで、3ヵ月で終了したクライアント様には、身につけた行動習慣や物事の受け止め方が定着せず、コーチングの効果が薄れることということが起きていました。コーチング終了後も仕事や生活の質を維持し続けるためにも、6ヵ月関わらせていただくことをクライアント様にもご理解いただきコーチングをスタートさせていただいております。
コラム最新記事
